Skip to main content
Nakanishi Yoshio
Nakanishi Yoshio
Nakanishi Yoshio

Nakanishi Yoshio

Japanese, 1899 - 1965
Biography中西義男(なかにし・よしお) 1899 ~ 1965
 1899(明治 32)年 1 月長野県西筑摩郡楢川村奈良井に
生まれる。平沢尋常高等小学校卒業。家業の漆塗りを手
伝っていたが、毎年奈良井を訪れていた山岳画家茨木猪
之吉の影響もあり、次第に画家を志す。1917 年茨木の誘
いで上京し、太平洋画会研究所に学ぶ。1919 年帰郷し、
小学校の代用教員になる。1920 年頃か、森山収治(のち
北沢姓、1920 年 6 月から 1924 年 5 月まで福島町立尋常高
等小学校の代用教員として勤務)を知り、交友が始まる。
1924 年福島町立尋常高等小学校へ異動。翌 1925 年 8 月の
「日本農民美術研究所」(設立者:山本鼎 小県郡神川村
大屋)が小・中学校の手工科教師を対象に開いた第 1 回
夏期工芸学校に参加。山本鼎から風景画と版画の指導を
受けたことを契機に小学校を退職し、日本農民美術研究
所の研究生として入所。10 月には所員らにより「九科会」
(発起人:山本鼎・倉田白羊)が結成されたが、会友となり、
第 1 回展(1926.2.1 ~ 8 日本橋・三越)に油彩画《早春》
と白樺巻の木工品《巻莨入》《小物入》4 点を出品。また、
1926 年から研究所による出向講習会(長野県小県郡青木
村講習会:2.12 ~ 3 週間 講師:中西・村山桂次信濃人
形の制作、長野県西筑摩郡鳥居村講習会:11.25 ~ 12.15、
長野県下諏訪町講習会:1927.1.20 ~ 2.9 など)の講師も
務めたが、1928 年 5 月頃か、研究所の事業縮小・整理(4
月末で研究生制度を中止)のため辞めている。
61 |
版画は、1924 年頃に「農民美術の講師で木曽福島に来
た平塚運一を知ったこともあり、木版画を始めるように
なった」(森山明治)というが、その頃すでに版画を手掛
け、日本創作版画協会展に出品していた森山収治の影響
もあったと考えてよいだろう。ただし、その技法は未熟
だったため、研究所入所後の 1926 年 7 月上旬には、研究
所員の渡辺進とともに鼎の手配した東京の摺り師からバ
レンの包み方、水・糊の用い方などをみっちり学んだと
いう。1928 年 1 月の第 8 回日本創作版画協会展に木版画
《かすみあみ》《どんどん焼》が初入選。会員に推挙され、
2 月に大阪で開かれた第 8 回〔大阪〕展には会員として《ど
んどん焼》《木曽風景》を出品。4 月の第 6 回春陽会展に
も《上田城趾》《少女》が入選。5 月には北沢収治らと「淡
交会」(長野市)を結成し、展覧会を開催(1934 年までか)。
翌 1929 年には第 9 回日本創作版画協会展に《上田風景》《ロ
クロ》《子供》、第 12 回松本美術展に《千曲川》ほか 2 点
を出品。1930 年の第 2 回九科会展(1.24 ~ 28 日本橋・
三越)にも版画を出品か。また、中島重太郎の創作版画
倶楽部から『風景版画絵葉書 第 2 輯 諏訪湖の冬』(5
枚組)を発表した。1931 年 1 月の日本版画協会の結成に
参加(ただし、出品はなく、1937 年 12 月に会員名簿より
削除)。4 月の第 9 回春陽会展には油彩画《初冬風景》《木
立と皿〔丘〕》を出品したが、これが中央画壇への発表の
最後になったようである。また同年の版画誌『きつつき』
第 3 号(創作版画倶楽部 6.28 発行)に《蘇民将来》を
発表している。なお、1928 年から 1935 年頃にかけて版画
頒布会を催したというが、詳細は不明。1935 年 2 月には
倉田白羊の漢詩の木版詩集『半人三字文』(自費出版 50
部限定)の彫版と摺りを担当した。
 1936 年からは山本鼎の紹介で、雑誌『キンダーブック』
に童画の寄稿を始め、また 1940 年には山本鼎のごく近い
弟子筋の人々の美術団体「催青会」(1938 結成)にも参加
した。戦後は、1947 年に自ら「鹿苑会」を結成し、岡鹿
之助を講師として不定期の講演会を続けた。1965(昭和
40)年 8 月 9 日塩尻で逝去。【文献】森山明治「中西義男」「第
8 巻関係美術略年表」『長野県美術全集 < 第 8 巻 > 信州の
水彩画と版画芸術―斬新な才気と多彩な美術運動』(郷土
出版社 1993)/山越脩蔵編『山本鼎の手紙』(1971 上
田市教育委員会)小崎軍司『夢多き先覚の画家 山本鼎
評伝』(信濃路 1979)/『九科会の趣意』『九科会規定』
(1925.10)/『九科会第一回展覧会目録』(1926.1)/『日
本版画協会々報』24(1938.1)/『大正期美術展覧会出品
目録』(東京文化財研究所 2002)/『昭和期美術展覧会
出品目録 戦前篇』(東京文化財研究所 2006)/『創作
版画誌の系譜』(三木)
Person TypeIndividual